1191年 源頼朝「幕府開きてぇ」

yoritomo.jpg 
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/25 13:42:55.10 ID:e32VIFgVa.net
源頼朝「後世の学生が覚えやすいように来年まで待つンゴ」

続きを読む

古代人「この豆苦すぎィ!こんなん食えないわ!」

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/13 10:26:14.41 ID:Q2FthUT00.net
古代人「せや!この豆を煮出してその汁を飲んだろ!」ゴクー
古代人「苦すぎィ!こんなん飲めんわ!」



古代人「苦すぎィ!」ゴクー
古代人「苦すぎィ!」ゴクー
古代人「うますぎィ!」ゴクー

続きを読む

日本兵「やっぱり米食わなきゃ元気出ないンゴねぇ。せや!戦地で米炊いたろ!」

ans-249948444.jpg 
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)08:34:18 ID:tWK

アメリカ「自ら煙をたてて発見されにいくのか・・・(困惑)」


続きを読む

ジャンヌ・ダルク「また私が美少女になってる…」

3wE45VS.jpg 
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:40:06.52 ID:baSsuMVf0

やったぜ。


続きを読む

大正時代の女性の洗髪は月に1~2回だった模様

blog_import_4e98e6ab9ab7b.jpg 
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 05:46:34.83 ID:19dsaQv/0

明治
「美容術(1906)」少なくとも六週間に一度。冬になれば其れよりも度々洗ふべしである。
「新化粧(1907)」少なくとも六週間に一度。冬になれば度々、同上
「化粧のをしへ(1908)」女の髪の不潔になったのを嗅ぐと小便と同じ臭気がある、小便以上の悪臭である
「美容術(1909)」洗髪は月一回又は二回を持って適度とし、

大正
「実用美容術指針(1914)」男子は一週間に一二回婦人は月に一二回洗髪して


続きを読む

スポンサードリンク
おすすめ記事
アマゾン
アマゾン
フリーエリア
最新記事
最新コメント
カテゴリ
スポンサードリンク
人気記事(画像付)
ツイッター
月別アーカイブ
ABOUT
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

逆アクセスランキング
フリーエリア
ブログパーツ
ブログパーツ
逆アク