彡(゚)(゚)「人類なんて地球の歴史から見たらちっぽけなもんなんやろなぁ...」
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/13(金) 15:29:27.56 ID:zCVHWGT60
地球と人類の歴史を一年に置き換えてみた(最新版)
1月1日:地球が誕生する。個体粒子が集合して生まれた地球は奇跡の星と言うに相応しい。
1月1日:ほぼ同時に地球にならなかった個体粒子が集合して月が誕生する。少しでも月が大きければ地球が衛星となり月が惑星となっていだろうと言われている。
1月3日:最初の原子生命が誕生する。この時点では原子生命とは言っても単細胞生物で現在の生物とは全く違う。
1月4日:生物は急速に進化しこの辺りから徐々に恐竜が現れ始める。
1月7日:長らく地上の覇者として君臨し続けていた恐竜が絶滅する。原因は不明だが、これによって生命誕生以来続いてきた進化の系譜が途絶える。代わりに傍流である哺乳類のみが生き残る。
1月18日:生き残った生物の中で霊長類だけが急激に進化を始め、類人猿が誕生する。
1月19日:類人猿の中から最初の現生人類であるアウストラロピテクスが誕生する。
12月30日:アウストラロピテクスがホモサピエンスに進化する。原因は不明。
12月31日午前4時:徐々にコーカソイド(白人)、ネグロイド(黒人)、モンゴロイド(黄色人種)などの人種に区別がつき始めry
12月31日午後11月59分12秒:肥沃な三日月地帯において農耕が始まる。これより人類は定住という生活形態を開始し文字が生まれ始める。
1月1日:地球が誕生する。個体粒子が集合して生まれた地球は奇跡の星と言うに相応しい。
1月1日:ほぼ同時に地球にならなかった個体粒子が集合して月が誕生する。少しでも月が大きければ地球が衛星となり月が惑星となっていだろうと言われている。
1月3日:最初の原子生命が誕生する。この時点では原子生命とは言っても単細胞生物で現在の生物とは全く違う。
1月4日:生物は急速に進化しこの辺りから徐々に恐竜が現れ始める。
1月7日:長らく地上の覇者として君臨し続けていた恐竜が絶滅する。原因は不明だが、これによって生命誕生以来続いてきた進化の系譜が途絶える。代わりに傍流である哺乳類のみが生き残る。
1月18日:生き残った生物の中で霊長類だけが急激に進化を始め、類人猿が誕生する。
1月19日:類人猿の中から最初の現生人類であるアウストラロピテクスが誕生する。
12月30日:アウストラロピテクスがホモサピエンスに進化する。原因は不明。
12月31日午前4時:徐々にコーカソイド(白人)、ネグロイド(黒人)、モンゴロイド(黄色人種)などの人種に区別がつき始めry
12月31日午後11月59分12秒:肥沃な三日月地帯において農耕が始まる。これより人類は定住という生活形態を開始し文字が生まれ始める。
日本陸軍とかいう影の薄い軍隊
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)21:34:31 ID:FLj
戦闘機は海軍の零戦に人気を取られ、戦車はティーガー戦車に人気を取られる模様
まあ日露戦争の頃から日本海海戦やった海軍に人気取られてるからね、仕方ないね
そう考えると秋山兄弟出すことで陸海軍両方とも扱った坂の上の雲は両采配なのかも
なお史実考証と作者の執拗な陸軍ディスと乃木無能論
まあ日露戦争の頃から日本海海戦やった海軍に人気取られてるからね、仕方ないね
そう考えると秋山兄弟出すことで陸海軍両方とも扱った坂の上の雲は両采配なのかも
なお史実考証と作者の執拗な陸軍ディスと乃木無能論