彡(^)(^)「ジェノサイド医薬品でお願いします!」
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)20:37:59 ID:P4I
彡(^)(^)
引用元: ・彡(^)(^)「ジェノサイド医薬品でお願いします!」
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)20:55:21 ID:eXn
薬剤師ワイ「この薬うちの薬局だと最初からジェネリックで処方しとるんやで」
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)20:57:53 ID:XtE
>>3
客に選ばせろやカス
客に選ばせろやカス
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:06:43 ID:eXn
>>5
すまんなでもジェネリックが先発品に劣ってるところはほとんど無いんやで?
すまんなでもジェネリックが先発品に劣ってるところはほとんど無いんやで?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)08:46:34 ID:1qe
>>11
お前の見解はそうかもしれんが、うちのかかりつけ医の見解はそうじゃないんや
お前の見解はそうかもしれんが、うちのかかりつけ医の見解はそうじゃないんや
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)09:56:01 ID:8wX
>>21
薬学部ワイ 成分は変わらないぞ
薬学部ワイ 成分は変わらないぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:30:53 ID:1qe
>>24
雑魚学生と経験豊富な医者と、どっちの言うことに信憑性があるかくらいは分かるな?
雑魚学生と経験豊富な医者と、どっちの言うことに信憑性があるかくらいは分かるな?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:45:12 ID:KJe
>>25
ヤブじゃなきゃええな・・・
鰯の頭も信心からというしな・・・
ヤブじゃなきゃええな・・・
鰯の頭も信心からというしな・・・
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:49:35 ID:Mck
>>24
ジェネリックはデメリットを聞くとどうも気が引けるンゴねえ
ジェネリックはデメリットを聞くとどうも気が引けるンゴねえ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:42:42 ID:z4F
>>33
デメリットあるんか?
詳しくないから教えてクレメンス
デメリットあるんか?
詳しくないから教えてクレメンス
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)20:55:55 ID:1pG
ギャリック砲の事か
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)20:58:36 ID:QK0
ワイはジェネラル医薬品で頼むわ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:01:42 ID:UUR
大量殺戮の薬とはこれいかに
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:04:02 ID:PD1
ジェネリックを希望したら医師の処方箋でNGされててダメだったンゴ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:05:36 ID:4Fr
ワイはジュラシック医薬品で
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:10:39 ID:pqY
ジェラード医薬品とかなら美味しそうンゴねぇ…
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:11:30 ID:sbw
ジョイナス医薬品
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:11:52 ID:q2B
ジェネリックじゃないのか(困惑)
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:14:56 ID:GRM
ジェイデッカー医薬品
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)21:17:49 ID:SDy
スレタイで久々にワロタ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:35:18 ID:T5b
頭の固い老害医者よりかは薬学部の学生に分がある
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:40:52 ID:21W
ジュゼッペ医薬品
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:44:05 ID:Aqy
ジャバウォック医薬品ください
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:46:10 ID:kEz
ジェイアール医薬品
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)10:54:13 ID:Y1A
医者より薬剤師、薬学部の方が専門的に学んでる分薬の知識は強いって知り合いの看護師がいっとったわ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:30:44 ID:c1b
>>34
それ医学部どころか薬学部すら行けないで下手すりゃ専門学校行ってでもなれる看護士様のご意見ですよね
それ医学部どころか薬学部すら行けないで下手すりゃ専門学校行ってでもなれる看護士様のご意見ですよね
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:38:18 ID:JeP
ジャスラック医薬品
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:45:04 ID:8kD
インクの互換品みたいなもんやろ?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:54:48 ID:pAb
成分は一緒でも作り方、コーティングや形が違うものがある。吸収が変わる場合もあるから効き目や効果がこれで変わることもあるんやで
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)11:55:27 ID:z4F
>>41
はえーそういうもんなんか
サンガツ
はえーそういうもんなんか
サンガツ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:00:48 ID:pAb
「物質特許」「用途特許」が切れていれば主成分同じジェネリックを作ることは出来るんや。
でも薬の特許にはそれ以外にも、物質の新しい製造方法に与えられる「製法特許」、薬を製剤する上での新しい工夫に与えられる「製剤特許」などがあって前述した2つの特許が切れたあとも、これらの特許には有効期間があって先の効き目に関わるんや
でも薬の特許にはそれ以外にも、物質の新しい製造方法に与えられる「製法特許」、薬を製剤する上での新しい工夫に与えられる「製剤特許」などがあって前述した2つの特許が切れたあとも、これらの特許には有効期間があって先の効き目に関わるんや
44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:02:08 ID:y0i
医者サイドに利害関係あるしな
そらアドバイスみたいなことも言うわな
そらアドバイスみたいなことも言うわな
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:02:13 ID:pAb
効果同じっていっても±15%のガバガバ範囲だから医者は基本ジェネリック飲まんで
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:06:32 ID:JAv
ワイはジュラシックで
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:08:07 ID:pAb
まぁメリット、デメリットがあるから後は個人の選択やな
- 関連記事
-
- 彡(゚)(゚)「おっ工事しとる!何できるんやろ」ワクワク
- 彡(゚)(゚)「16歳から株やってる」
- 彡(゚)(゚)「この映画借りようかな…せや!Wiki見たろ!」
- 彡(゚)(゚)「近所の本屋潰れてもうた・・・本屋減っとるけど全国に何店あるんや?」
- 彡(゚)(゚)「串かつは二度漬け禁止か…」
- 彡(゚)(゚)「マネマネの実の有効な使い方か……せや!」
- 彡(゚)(゚)「腹減ったしコンビニ行こ」グー
- 彡(゚)(゚)「もし授業の時殺人犯が来たら…」殺人犯「ヨロシクニキーww」
- 彡(゚)(゚)ライザップか~やってみたいンゴ
- 彡(゚)(゚)「連帯保証人?」
- 彡(゚)(゚)「微糖のコーヒーか…」ゴクー
- 彡(゚)(゚)「おっ!鼻毛伸びとるやんけ!抜いたろ!」
- 彡(゚)(゚)「なになに頭皮はもみ洗いがええんか」
- 彡(゚)(゚)「工業用アルコールでも酔えるんやろか?」
- 彡(゚)(゚)「ん…これきまぐれオレンジロードのOP曲やな」 女「違うぞ」 彡(゚)(゚)「いや合ってるやろ」