日本刀 VS 戦車の砲弾
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:16:19.38 ID:QPD6WPbT0.net
ロマン溢れるンゴねえ
引用元: ・日本刀 VS 戦車の砲弾
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:16:44.02 ID:etyNDwnU0.net
ぜってー無理だわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:17:13.86 ID:rHi4OxhGK.net
無駄な物は切られるぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:17:37.52 ID:uKwsQE6C0.net
切れたところでそこで爆発するぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:21:59.66 ID:t1RNq2qRK.net
>>5
信管を切り落とせ
信管を切り落とせ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:17:48.64 ID:54AbWJA/0.net
侍道でありがちなやつ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:18:07.74 ID:gll18n0gp.net
拳銃の球と戦車の砲丸て硬さ違うのか?
同じようなもんなら結局いけるんやない
同じようなもんなら結局いけるんやない
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:20:29.02 ID:zL6CALS50.net
>>7
斬れたとしても爆死
爆発しなかったとしても打撃で死ぬやん
斬れたとしても爆死
爆発しなかったとしても打撃で死ぬやん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:22:00.93 ID:A+wgSb+np.net
>>11
想像してたのはトリビアの泉みたいに日本刀固定してそこに砲丸打つのかと思ったわ
人間が手に持ってたら無理やろ
想像してたのはトリビアの泉みたいに日本刀固定してそこに砲丸打つのかと思ったわ
人間が手に持ってたら無理やろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:23:19.85 ID:t1RNq2qRK.net
>>7
重量が違いすぎる
重量が違いすぎる
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:19:19.40 ID:hMRra2Tl0.net
ドオオオオォォォォン!!!wwwwwwwww
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:19:53.56 ID:zZqID4sea.net
キングブラッドレイ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:22:21.27 ID:6FUciiC2d.net
トリビアの日本刀対機関銃はしっかり固定してほしかったな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:24:23.72 ID:A+wgSb+np.net
>>14
あれ動かなかったら耐えられたかもな
最初の方切ってたしね
あれ動かなかったら耐えられたかもな
最初の方切ってたしね
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:24:07.20 ID:N4Ze3vjP0.net
1ちゃん知らないんやろうけど
マシンガンvs日本刀で日本刀負けたんやで
マシンガンvs日本刀で日本刀負けたんやで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:41:04.72 ID:JC1NZFGC0.net
>>16
3発耐えたんだよなあ
3発耐えたんだよなあ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:24:55.40 ID:t1RNq2qRK.net
機関銃も5.56mm弾のミニミくらいならイケそう
7.7mm弾は辛そう
7.7mm弾は辛そう
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:25:27.35 ID:77UfjIO/0.net
日本刀って別にオーパーツ的なものでもなんでもなくて普通に曲がるし折れるよ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:26:44.54 ID:HOVRwXB9p.net
>>19
折れるし曲がるのは知ってるがここで話してるのは切れ味やろ
折れるし曲がるのは知ってるがここで話してるのは切れ味やろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:27:02.54 ID:90maDoaP0.net
>>19
オーパーツっていうか、当時の技術で他にあのレベルの刃物を作る技術が日本以外に無かっただけで
現代の技術ではホームセンターに売ってる鉈でも同じ純度の高い鋼使ってるから現代でもすごいってわけじゃないよねってこと
オーパーツっていうか、当時の技術で他にあのレベルの刃物を作る技術が日本以外に無かっただけで
現代の技術ではホームセンターに売ってる鉈でも同じ純度の高い鋼使ってるから現代でもすごいってわけじゃないよねってこと
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:30:13.02 ID:t1RNq2qRK.net
>>24
純度が高いと柔らかく、研ぎやすいが脆い
日本刀は数種類の硬度を組み込んでいるのが刃物としての強み
純度が高いと柔らかく、研ぎやすいが脆い
日本刀は数種類の硬度を組み込んでいるのが刃物としての強み
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:31:07.60 ID:90maDoaP0.net
>>29
刃鉄の話をしてるんだが
刃鉄の話をしてるんだが
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:37:34.58 ID:yrTIbFGz0.net
>>26
>>29
というかそれは南蛮鉄を使った古刀な
慶長以降の新刀は普通に砂鉄から鉄作ってるからたいしたことない
>>29
というかそれは南蛮鉄を使った古刀な
慶長以降の新刀は普通に砂鉄から鉄作ってるからたいしたことない
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:39:01.53 ID:90maDoaP0.net
>>39
だから刃鉄の話な
だから刃鉄の話な
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:40:43.10 ID:yrTIbFGz0.net
>>40
すまん読み違えてた
すまん読み違えてた
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:27:10.66 ID:t1RNq2qRK.net
>>19
物にもよるが三種類の鋼を使って弾性を持たせ折れ難く作ってある
物にもよるが三種類の鋼を使って弾性を持たせ折れ難く作ってある
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:25:49.57 ID:85TWhBe8d.net
普通のナイフでも拳銃の弾真っ二つにできるらしいやん
日本刀過大評価やな
日本刀過大評価やな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:26:59.56 ID:exFYSTV6H.net
>>20
これ聞いてガッツリしたわ
これ聞いてガッツリしたわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:27:04.08 ID:zxL6h6680.net
>>20
バターナイフでも切れるらしいな
バターナイフでも切れるらしいな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:28:05.59 ID:90maDoaP0.net
>>20
日本刀のピークの1000年ごろや新刀の技術が確立した16世紀ごろ同じ事できる刃物は作られてないけどな
日本刀のピークの1000年ごろや新刀の技術が確立した16世紀ごろ同じ事できる刃物は作られてないけどな
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:31:10.52 ID:t1RNq2qRK.net
>>20
弾頭が鉛だから切れんことは無いだろ
弾頭が鉛だから切れんことは無いだろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:25:55.37 ID:A+wgSb+np.net
実験に使われた日本刀も量産型って言ってたしガチの硬さに定評のある日本刀なら行けそうやな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:29:16.87 ID:HZ3mCCEo0.net
日本刀 vs GAU-8
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:32:38.35 ID:sXmbKEFQ0.net
ちゃんと働いて結婚しても子どもつくって親孝行するんやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:34:12.52 ID:90maDoaP0.net
日本刀はめっちゃ凄いけど当時の技術で作ってたからであって
現代の技術ではそうでも無いって事なだけ、でも近代まで日本刀の刃鉄ほどの
鋼を作れなかったってことは胸を張っていいよね
現代の技術ではそうでも無いって事なだけ、でも近代まで日本刀の刃鉄ほどの
鋼を作れなかったってことは胸を張っていいよね
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:36:07.38 ID:j6hMuh8E0.net
最終的には日本刀vs.大陸間弾道ミサイルくらいまでやって欲しい
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:37:28.57 ID:6FUciiC2d.net
>>36
何mの刀身が必要になるんですかね…
何mの刀身が必要になるんですかね…
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:40:49.09 ID:BGcnBr200.net
またWikipediaで得た知識披露合戦始まってるンゴオオオオオオ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:41:25.51 ID:etyNDwnU0.net
メタルジャケットの玉でも切れるんか?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 05:42:18.91 ID:zLsMBs8P0.net
日本刀対原爆も見たい
- 関連記事
-
- 彡(゚)(゚)「ルーデルってすごいん有名やけど他のエースはどうなんかな」
- 昔「日本軍よっわw紙装甲戦車wバンザイ突撃ww」
- プロペラ機の軍用機を馬鹿にする奴www
- ガソリン・電気・飛び道具無しで戦争した場合最強の国
- 上司「船が来たら棒で突け」 彡(^)(^)「おかのした」
- 飛行機で特攻←まあわからんでもない
- 100年前 戦艦「ワイら強すぎワロタ」 潜水艦「www」
- 歩兵「えっ!敵陣のど真ん中にワイを送り込むんですか!?」
- 歴代最高の爆撃機といえば
- ワイ「戦車だ!」 友「あれは自走砲」
- 【悲報】世界最大の航空機、キショイ
- 戦国時代の火縄銃とかいう無能武器wwwwwwwwwww
- 大阪の路上でとんでもない物が販売されるwwwww
- アメリカ人が考える、第二次世界大戦で日本が勝った場合の世界wwww
- 大日本帝国陸軍の兵器(歩兵)で打線組んだ