東北に1000年前、国内での人口第2位の巨大都市があったんやぞ

dfhjklk.jpg 
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:39:54.33 ID:FCwp91X90.net
平安時代の日本2大都市の人口 

京都16万人 平泉15万人 

奥州藤原氏が滅びていなければ今の岩手県南から宮城県北部は今の大阪みたいな巨大都市だったのんやぞ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:40:44.73 ID:Y82/EkyJ0.net
トーホグカッペ訛ってるぞ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:40:49.80 ID:FCwp91X90.net
平泉は平安時代末期に奥州藤原氏の本拠地となった町です。
奥州藤原氏の時代には、平泉の人口は10万~15万人と推定され、当時の日本の推定人口1000万人において、平安京の16万~30万人に次ぐ、大都市として栄えました。
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:41:19.56 ID:74niwtrVp.net
だったら義経匿う無能を批判しろや
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:41:40.86 ID:LNQFDGby0.net
出雲が滅びてなけりゃ首都は島根やぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:41:46.60 ID:aIFDi5vO0.net
もともと東北や新潟ってそこそこ人口多かったからね
今はもうアレだけど
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:44:14.16 ID:Zww0HskXd.net
>>6
東京が吸いつくすからね
ほんま地方の文化壊す
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:42:49.39 ID:Y82/EkyJ0.net
白川以北一山三文やぞ
埼玉以北に価値はない
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:42:57.38 ID:hSNxZuYv0.net
平安じゃ体制維持できないやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:43:17.07 ID:Wy6VHZeSa.net
その割に形跡なさすぎないか?
ほぼ文献だけやろ
跡地が広がっててもおかしくは無いのに
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:44:22.88 ID:FCwp91X90.net
>>11
北上川の流路が変わって都市遺跡が流されてしまったんや
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:04.17 ID:74niwtrVp.net
>>16
ムー大陸並の暴論で草生える
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:46:56.32 ID:c9r8SyAN0.net
>>21
いや、あのへんの地形見ればわかるがわりと北上川の影響大きいぞ
暴れ川やからな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:56.68 ID:Wy6VHZeSa.net
>>16
ウソつけ北上川程度の規模で30万都市一個まるごと流されるわけないゾ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:48:31.82 ID:oQzGJ1yR0.net
>>26
今の柳の御所跡いってみ?でっっっかい堤防あるから
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:43:48.14 ID:LGjB8jGGd.net
本能寺がなければ安土は大都市だったのかね
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:48:23.11 ID:3QMlOTEs0.net
>>13
あの辺は平野が少ないから厳しい。おそらく江戸時代にどんどん都市部が南下して、今の大津あたりに大都市が築かれていたと思うわ
安土城が残ってたとしても、せいぜい今の彦根くらいが限界
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:44:30.37 ID:r7pVKtip0.net
でも寒かったんでしょ?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:44:39.29 ID:PgrW3m970.net
最盛期の石見銀山
人口20万人
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:44:44.05 ID:4I/f+HIq0.net
夏草や 兵どもの 夢のあと
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:21.62 ID:FcHvG19z0.net
どうせ津波で壊滅するぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:39.57 ID:c9r8SyAN0.net
頼朝が平泉潰さずに交易拠点に利用してればよかった
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:50.73 ID:FrqLXVDA0.net
残ってりゃ甲子園も優勝しまくってたんやろなあ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:45:50.98 ID:xeoKGo7j0.net
今は仙台が凄いけどな
仙台なんて今から40年も前は新潟とか静岡より人少なかったのに
今は大都会やし
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:46:57.69 ID:AqI/n8KJ0.net
なんで衰退したんや
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:47:04.76 ID:pr9WnOnh0.net
平安京自体が当時の世界で5~6番目の大都市だったらしいな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:48:04.67 ID:c9r8SyAN0.net
規模はわからんが一応条里制都市が敷かれてたことはわかってるはずやで



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:49:05.16 ID:hSNxZuYv0.net
どっちにしても交通が高度化していくタイミングで東北には人は集まる構造でなくなっただろう
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:50:03.07 ID:oQzGJ1yR0.net
>>40
一理ある
日本では内陸に大都市は存在しない
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:51:36.53 ID:pr9WnOnh0.net
>>46
京都、さいたま
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:54:34.09 ID:akVzjgdZd.net
>>56
さいたまは大都市ではない
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:51:53.86 ID:3QMlOTEs0.net
>>46
内陸でベッドタウンで無い地域で一番の大都市はおそらく長野市・松本市だろうなあ
岐阜は相当前から名古屋のベッドタウンだし
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:49:14.13 ID:UCf3nYGC0.net
明治初期は新潟が一番多かったって聞いたけどマジなんか?
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:49:48.21 ID:akVzjgdZd.net
>>41
それはマジや
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:50:03.62 ID:aIFDi5vO0.net
>>41
ガチ
でも新潟県面積広かったから実際栄えてたのは東京府だと思う
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:49:55.81 ID:nKegZxYk0.net
でももう滅んだんやで
現実を見るんやで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:50:45.81 ID:R7eCuYWr0.net
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:50:57.78 ID:R7eCuYWr0.net
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:51:25.28 ID:7MG6JooOd.net
平安京に移らなきゃ奈良が大都市
鎌倉幕府が滅びなきゃ鎌倉が大都市
本能寺が無ければ安土が大都市
家康が江戸に飛ばされなきゃ名古屋付近が大都市
戊辰戦争で平和に和睦してれば函館に大都市
日清戦争な長引けば広島が大都市
関東大震災の後に首都移転してれば岡山か福岡が大都市
大平洋戦争が長引いてれば長野か山梨が大都市
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:51:55.38 ID:5RJJWCeg+.net
平安時代は今よりも地球の平均気温が高くて、
東北でも冷害の影響とかがあまりなく栄えてたって聞いたことあるな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:54:01.11 ID:+48zMVFf0.net
>>58
じゃあ気温が下がるからどのみち滅びとったな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:51:55.88 ID:3JJlOkC80.net
凄いぞ、越後
上杉謙信も毎年関東遠征できて、死ぬ時までに3万両残せる訳だ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:52:14.03 ID:W8sVFmWp0.net
アメリカみたいに大都市が散らばってそれぞれの文化形成してるの憧れるわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:53:30.80 ID:nKegZxYk0.net
>>63
日本もいい感じに散らばると面白いんやけどな
東京一極集中でつまらんわ
利便性はええにゃろうけど
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:54:30.90 ID:PgrW3m970.net
>>63
国土の広さが全然違うし…
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:52:41.83 ID:Ntrzu9UV0.net
トップの京都が今じゃぱっとしない地方都市なのに
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:52:52.78 ID:aIFDi5vO0.net
海に面してないから札幌も内陸っちゃあ内陸
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:52:55.73 ID:c9r8SyAN0.net
というか一番は大正から昭和にかけて産業資本が行き届かなかったのが全てやろ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:55:15.44 ID:NCj6uGN70.net
古墳時代には栄華を誇ってたぞ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:55:24.32 ID:s6NlPknP0.net
東北は鎌倉以降冷遇
新潟は食生活の変化で前ほど米を食べなくなった
衰退の理由ってこれでいいの?
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/05 23:59:28.96 ID:aIFDi5vO0.net
のちの二大都市になる江戸大坂の大部分をプロデュースした脱糞ニキは神


関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

No title

>>14
勝手に東京に憧れて集まっておいて後から文句言うとか
自分から合併を願ったくせに植民地にされたと言ってる某国みたいだ

No title

古代からずっと栄えてる大阪強すぎる
スポンサードリンク
おすすめ記事
アマゾン
アマゾン
フリーエリア
最新記事
最新コメント
カテゴリ
スポンサードリンク
人気記事(画像付)
ツイッター
月別アーカイブ
ABOUT
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

逆アクセスランキング
フリーエリア
ブログパーツ
ブログパーツ
逆アク