江戸町民「バーカ!w」侍「ムカッ!斬ったろ!」スパー

1:   2017/09/28(木)18:47:29 ID:5PG
奉行「刀持ってない相手に斬りかかるとか武士失格お前切腹」

侍「あああああああ!!!」

別の侍「せや!町民に刀渡して立ち会いという形にすれば斬れるやんけ!」

町民「おっ!w刀貰った!w売ったろ!w」スタコラー

奉行「なにしとんねんお前切腹」

侍「あああああああ!!!」

うーんこの



2:   2017/09/28(木)18:48:36 ID:g3n
法律は武士に厳しい
金銭は平民に厳しい
と聞いた

57:   2017/09/28(木)19:11:29 ID:NH1
>>2
はえ~ええこと聞いたわ

5:   2017/09/28(木)18:49:52 ID:zZL
煽り耐性、ゼロ!w

6:   2017/09/28(木)18:49:57 ID:ilS
「鍬で戦うぞ」

7:   2017/09/28(木)18:50:38 ID:Bez
刀ぶら下げてるってだけで仕事はデスクワークばっかやったしな
ぶっちゃけ商人のが気は強かったし農民のが腕っ節はずっと強かったという

24:   2017/09/28(木)19:00:44 ID:FQ8
>>7
武芸の稽古はしとったぞ
それに食うや食わずの農民が強かったとは考えにくい

26:   2017/09/28(木)19:01:31 ID:uGd
>>24
ただの稽古と四六時中肉体労働は一緒にしちゃあかんよ
ジムに通っとる政治家と土方どっちがムキムキかって話

33:   2017/09/28(木)19:03:07 ID:FQ8
>>26
それいうたらTDN労働と、人殺しの稽古との差を考えなあかんよ
それに農民は食うもんに困ってやせっぽちやったしな

9:   2017/09/28(木)18:50:45 ID:fEJ
切腹を他の侍にやらせればええやん

11:   2017/09/28(木)18:51:45 ID:zPM
仇討ちとかも認められたのって数えられる程度しかないんやろ
成功したのに至っては2例だっけか
武士も大変やねえ

12:   2017/09/28(木)18:52:03 ID:fw4
江戸時代の武士って世襲制だっけ?

13:   2017/09/28(木)18:52:15 ID:C17
侍「切り捨てごめん」
町民「ぎゃああ!」
上役「なにしてくれとんねん!出世させへん」
奉行所「我慢できない無能、無罪でいいけどその後どうなっても知らんぞ」
町民遺族「ただで済むと思うなよ!」

14:   2017/09/28(木)18:52:23 ID:55B
武士「町人にあおられたけど我慢して斬らなかったぞ」
奉行「逃げるとはなんたることか切腹」

武士「斬ったぞ」
奉行「武器を持たぬものに云々切腹」

15:   2017/09/28(木)18:53:13 ID:zPM
や町人N1!

17:   2017/09/28(木)18:53:41 ID:jDf
奉行とかいう絶対切腹されるマン

18:   2017/09/28(木)18:56:42 ID:zPM
なお町人は全人口の1割弱な模様
9割近くは農民
士族が少々

19:   2017/09/28(木)18:57:32 ID:xTa
余の顔を見忘れたか?(カーン)

21:   2017/09/28(木)18:59:19 ID:C17
>>19
旗本「(見たこと)ないです」

22:   2017/09/28(木)18:59:36 ID:rT2
>>19
デーンデーンデーン


20:   2017/09/28(木)18:58:40 ID:h7r
鬼の平蔵がそんなみみっちいことしてたんか

23:   2017/09/28(木)18:59:42 ID:zPM
今の山手線の内側の半分くらいやろ
江戸の街って

25:   2017/09/28(木)19:01:28 ID:zPM
農民のうち99%は小作農やしな
1%が庄屋

30:   2017/09/28(木)19:01:57 ID:GlO
両班よりはマシやぞ

32:   2017/09/28(木)19:02:58 ID:zPM
五反田とかの大庄屋は恐ろしく金持ちやったらしいしな
東北の豪農に至っては大名より実質豊かだったとか

34:   2017/09/28(木)19:03:34 ID:85R
>>32
そういう豪農って飢饉の時も安泰だったのかね

39:   2017/09/28(木)19:05:38 ID:zPM
>>34
日本に9家だか6家だか忘れたけどしかいなかった千町歩農家の筆頭
本間家?だかは三千町歩もの農地を持ってたらしいし飢饉でも安泰やろ

41:   2017/09/28(木)19:06:01 ID:lJ8
>>32
地方の庄屋とか豪農ってよく江戸や大坂から文化人招いたりしとるもんなあ
北斎に天井絵描かせたのも信州のド田舎の豪農やろたしか

45:   2017/09/28(木)19:07:38 ID:zPM
>>41
もともと庄屋は1%しかおらんしその中でも豊かな豪農はそら金持ちやろなあ
昔は山も金になったし

40:   2017/09/28(木)19:05:43 ID:KBC
町人って普段なにしてたんや?

42:   2017/09/28(木)19:06:15 ID:85R
>>40
宵越しの銭は持たねえその日暮らしの長屋生活

43:   2017/09/28(木)19:07:18 ID:rul
>>40
フリーター

74:   2017/09/28(木)19:19:41 ID:giU
バカ侍が悪いやろ


関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク
おすすめ記事
アマゾン
アマゾン
フリーエリア
最新記事
最新コメント
カテゴリ
スポンサードリンク
人気記事(画像付)
ツイッター
月別アーカイブ
ABOUT
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

逆アクセスランキング
フリーエリア
ブログパーツ
ブログパーツ
逆アク