紙を42回折れば月まで届くとかいう超理論
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:49:00 ID:9Eg
なんなん?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:49:33 ID:IZG
事実やぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:49:58 ID:uU2
よくそれで月行っとるで
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:50:07 ID:Nte
こマ?誰か試したんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:50:45 ID:Xsk
はえ~すっごい
ちなみに8回以上は紙って折れないらしいな
ちなみに8回以上は紙って折れないらしいな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:50:59 ID:GV7
なお途中で紙が折れなくなる模様
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:13 ID:IZG
>>9
意志は折れないぞ
意志は折れないぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:02 ID:yFy
ワイはそれで月行けたで
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:15 ID:JWD
よっしゃ!ワイもそれで月行ったろ!
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:32 ID:l83
2 4 8 16 32 64 128 256
たしかにいけそう
たしかにいけそう
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:50 ID:ytO
ワイもやった事あるけど、35回目以上から宇宙空間に入るから死ぬで
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:51:52 ID:59f
現にできないとムカつく
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:52:17 ID:FkH
ナイトスクープでやってたよね
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:55:08 ID:Dhp
折れる回数って限界あったよね
31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:55:31 ID:Nte
おんJ民みんなで作って月に旅行しようや
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:55:52 ID:9Eg
くっそでかい紙ならいけるやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:56:44 ID:GV7
>>33
クッソデカい紙でも無理だったんだよなあ……
クッソデカい紙でも無理だったんだよなあ……
38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:57:10 ID:xI0
8回?越えると折れないとか言うけど滅茶苦茶薄くて面積はクソデカイ紙なら行けそうだよな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:57:42 ID:khC
>>38
めちゃくちゃ薄くしたらいかんでしょ
めちゃくちゃ薄くしたらいかんでしょ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:58:26 ID:xI0
>>40
なんでや紙は紙やで
なんでや紙は紙やで
45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:59:16 ID:yFy
>>41
紙の厚さを1mmと仮定してるからしゃーない
紙の厚さを1mmと仮定してるからしゃーない
52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:00:40 ID:xI0
>>45
1ミリの紙とか牛乳パック並の厚紙やんけ!
そんなん折れんわ
1ミリの紙とか牛乳パック並の厚紙やんけ!
そんなん折れんわ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:00:00 ID:ytO
アメリカで仕事してたワイのジッジの話やと、アポロ11号もこれで月まで行ったらしいで
57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:01:36 ID:zoN
やったけど大気圧で死んだンゴ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:02:21 ID:khC
>>57
はやく成仏しろ定期
はやく成仏しろ定期
61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:02:22 ID:DFf
41回まではいけたけどさすがに分厚くて断念したわ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:06:45 ID:yFy
1000枚の紙を重ねても一枚の紙を10回折るのに及ばないという事実
71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:06:50 ID:gZZ
厚さが月までの距離の半分の紙用意したら折るん一回でええやん!
72: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:07:07 ID:yFy
>>71
折れますか?(震え声)
折れますか?(震え声)
73: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:08:47 ID:hxo
>>72
もう一枚用意すりゃ折らんですむで
もう一枚用意すりゃ折らんですむで
74: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:13:23 ID:BdN
折る分だけ紙重ねればいいんだよなあ
77: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:20:10 ID:yFy
>>74
よっしゃ、4兆4千億枚重ねたろ!
よっしゃ、4兆4千億枚重ねたろ!
78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:22:21 ID:07L
>>77
アカン、死んでまう
アカン、死んでまう
79: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:23:07 ID:b32
>>77
いけるやん!(白目)
いけるやん!(白目)
99: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:58:00 ID:DSa
紙を折ったときの高さの計算式を何処かで見た気がするけどなんも覚えてない
112: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)15:51:18 ID:u4g
紙の厚みがあるから定期
- 関連記事
-
- 【悲報】人間の科学技術、もう頭打ち
- 「石油」とかいう謎すぎる物質凄すぎない
- 彡(^)(^)「液体窒素のジュース割飲もか」
- 彡(゚)(゚)「水が何故100度で沸騰するかは誰にも絶対にわからん」
- 彡(^)(^)「お!放射線やんけ、浴びたろ!w」
- 神様「よし、こいつの子供、染色体1本サービスしたろ!!」
- 土星「アースさぁ…」
- ドライバーぐりぐり差し込んで臨界量測定とかいう恐怖の核実験wwwww
- ドラえもんの動力源が核融合炉ってマジ?
- 昔の人「アポロは月行ったし21世紀は宇宙で暮らしてるんやろなぁ・・・」
- 水銀「えっ、ワイに不老不死の力があるんですか!?」
- 【悲報】100年後にはみんな死んでる
- 遺伝子組み換え作物は何がダメなの?品種改良と同じじゃん
- 古代ギリシャ人「地球は球形やろなあ…」アリストテレス「は?」
- (ヽ´ん`)「生物の本体は腸。その他は腸が効率よく餌を集めるための道具にすぎない」